手鞠デイサービス
日帰りで施設に通い、他の利用者と共同生活をしながら、認知症に対応した介護や機能訓練をすることのできるサービスです。少人数制なので、家庭的な雰囲気の中、手厚くサービスを受けることができます。
認知症になっても可能な限り自立した生活ができるようにしたい、人とコミュニケーションをとることで認知症の進行を遅らせたい、半日、被介護者を預かってもらい、自分の時間をつくりたい、という方にご利用いただいております。
手鞠デイサービスの一日の流れ
12:00
昼食
栄養バランスのとれた美味しい食事をご用意しています。 また、趣向をこらしたイベント食で皆さんに楽しんでいただいています。
11:00
体操
みなさんで体操をします
10:00
レクリエーション
趣味活動・リハビリ・入浴など、みなさんそれぞれお楽しみください。買い物外出もこの時間帯に予定しております。
9:00
朝の挨拶
1日の予定や、その他のお知らせをします。
8:00
お迎え
ご自宅までお迎えに伺います。車椅子の方でも安心してご利用いただけます。
13:00
レクリエーション
みなさんそれぞれに選んだ活動をお楽しみください。
15:00
おやつ
手作りの和菓子・ケーキをお楽しみください。
16:00
帰りの送迎
ご自宅までお送りいたします。




手鞠デイサービスのご様子

レクリエーションの様子です。

体操の様子です。毎朝身体を動かしています。

天気の良い日は外に出て日光浴をすることもあります。
ご利用までの流れ
ご利用対象
認知症の方
要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
※要支援(1~2)の方は 介護予防認知症対応型通所介護 の対象となります
介護認定を受けていない方
①ご相談
居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
②居宅介護支援事業所と契約
ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
③介護認定調査
役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
④ケアプラン作成
ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
⑤サービスのご利用開始
各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
介護認定を受けられていてご利用してない方
①ご相談
居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
②居宅介護支援事業所と契約
ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
③ケアプラン作成
ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
④サービスのご利用開始
各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。
ご利用までの流れ
ご利用対象
要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
介護認定を受けていない方
①ご相談
居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
②居宅介護支援事業所と契約
ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
③介護認定調査
役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
④ケアプラン作成
ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
⑤サービスのご利用開始
各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
介護認定を受けられていてご利用してない方
①ご相談
居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
②居宅介護支援事業所と契約
ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
③ケアプラン作成
ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
④サービスのご利用開始
各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。
重要事項・利用料金
手鞠デイサービスの重要事項説明書は下記リンク(PDF)よりご確認ください。
また、利用料金に関する情報も記載しております。